354件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

(5)市長原発安全性については、国のエネルギー政策動向を見極めるという発言を3.11以降一貫して述べてこられているが、いつまで見極められるのか。           (6)どうやって、市民生命財産を守るのか。           (7)文部科学省全国の小学校、中学校、高等学校において活用できるように配布した「放射線副読本」は、小中学校ではどのように利用されているのか。         

山口市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2021年03月02日

こうした我が国エネルギー政策は、温室効果ガスの人為的な排出をできる限り抑えて、脱炭素社会の実現を目指しているところでございます。本市では、平成30年3月に策定をいたしました山口環境基本計画基本施策として、地球にやさしいエネルギー対策推進を掲げ、市域から排出される温室効果ガス排出抑制に資する再生可能エネルギー等利用促進に取り組んでいるところでございます。

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

電力は、国民生活安定向上国民経済の維持・発展に欠かせないものであり、その需給に関する施策は、国のエネルギー政策に基づき、総合的かつ計画的に推進されるべきものと認識しております。 また、原子力発電所建設計画地である上関町においては、原子力発電所立地によるまちづくり町政基本的考え方とし、これまで一貫とした立場を取られています。 

長門市議会 2020-12-08 12月08日-02号

政府は2018年7月、国の中長期のエネルギー政策指針となる第五次エネルギー基本計画を閣議決定しましたが、この計画では、原発を重要なベースロード電源と位置づけ永久化する姿勢を示す一方、再生可能エネルギー主力電源化を初めて明記しております。再生可能エネルギー導入・普及は、地球温暖化抑制のためにも喫緊の課題であり、地方自治体レベルでも一層の推進が求められております。 

萩市議会 2020-09-08 09月08日-03号

我が国東日本大震災に伴い発生した福島原子力発電所事故の経験を得て、再生可能エネルギー導入促進などエネルギー政策転換を表明しています。山口県では平成25年に山口再生可能エネルギー推進指針環境影響評価や住民の合意等を踏まえ民間事業者による風力発電導入を促進し、2020年度末までに22万キロワットを導入することを目標として定めています。

山口市議会 2020-06-25 令和2年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年06月25日

こうした認識に立つ自治体におきましては、既に地域エネルギー政策に取り組み始めております。全国では約27%、264団体となっておりまして、目的は地球温暖化対策、非常時のエネルギー供給のほか、エネルギーコストの削減、地域経済活性化による雇用の確保、新たな産業の創出による産業振興などともしているわけであります。近くでは北九州市が「エネルギー地産地消へ」と新聞にもこの間大きな見出しで報道されております。

下松市議会 2019-12-11 12月11日-03号

ですから、ここのところは国に対して今の深刻な温暖化というふうなことを抑制をする意味でも、こういうエネルギー政策転換というふうなものを積極的に提言していくのが、下松市民を代表してやらなければならないことじゃないのかなというふうに思うんですが、そのあたりはどうなんでしょう。市長の見解をお尋ねをしておきたいと思います。 ○議長中村隆征君) 國井市長、答弁はありますか。松井生活環境部長

周南市議会 2019-12-10 12月10日-05号

上関原子力発電所建設計画については、今後も国や県のエネルギー政策動向等を注視しながら、市民の皆様の生命財産を守ることを最優先に、適切な対応を行ってまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願いいたします。 ◆10番(渡辺君枝議員) 国の動向を見るということです。市民の安全な暮らしを保障する立場にあるということを重く受けとめていただくことを期待しまして、私の質問を終わります。

柳井市議会 2019-12-06 12月06日-03号

(2)平成23年第2回定例会議員提出議案として採択された「上関原子力発電所建設と国のエネルギー政策に関する意見書」では新増設はいったん凍結と決議しているが凍結は解除されたとの認識か。           (3)先の上関町長選挙推進派の現職が無投票で当選した際市長も一緒に万歳をされていたが、何時から推進派になられたのか。          

長門市議会 2019-09-19 09月19日-03号

東京電力福島原発事故は、大きな衝撃を与え、原発に依存したエネルギー政策をこのまま続けていいのかという重大な問題を私達に突きつけました。 私は、これまでの市長行政運営の中で、特に印象に残っている事業一つに、板持の県道バイパス沿いの通称「滝ノ下」と呼ばれる市有地での大規模太陽光発電施設、いわゆるメガソーラー設置事業というのがあります。 

宇部市議会 2019-03-06 03月06日-02号

そういう中で、本当にエネルギー政策そのものが見直しをされるべきではないかなというふうに感じております。戻るのですけれども、ちょっと近年の、災害状況についてちょっと紹介させていただきたいと思うのですけれども、例えば、平成16年の7月には新潟、福島豪雨がありました。死者が16人、負傷者が83人などの被害。平成16年7月には福井豪雨死者、行方不明5人、床上、床下浸水約1万4,000棟。

周南市議会 2019-02-26 02月26日-02号

政府も、エネルギー政策の中長期的な方向性を示す「第5次エネルギー基本計画」を策定し、平成30年の7月3日に閣議決定されています。エネルギー転換と脱炭素化への挑戦として、2050年までに温室効果ガスを80%削減すると、こういう高い目標の達成に向けて、太陽光水力といった再生可能エネルギーを将来の主力電源と位置づけて、電源構成比率を2030年までに約24%引き上げるということにしております。 

柳井市議会 2018-03-09 03月09日-04号

上関原子力発電所建設につきましては、平成23年6月議会におきまして、議員提出議案として可決をされました、上関原子力発電所建設と、国のエネルギー政策に関する意見書を尊重をさせていただきながら、国において、その安全性がしっかり確保されるためにも、今後、まとめられる国の新たなエネルギー基本計画の内容を注視するとともに、国の原子力発電所安全面施策等について、引き続き、情報収集に努めてまいりたいと考えております

柳井市議会 2018-03-07 03月07日-02号

東日本大震災以降、改めてエネルギー政策が議論されておりまして、本年夏には国において2050年の将来図を描くエネルギー基本計画をまとめられる予定となっております。原子力発電所の再稼働、さらには新設を含めて、その安全性については、まずは国の責任において、しっかりと確保されるということが原子力発電所建設の大前提であるとの認識に今も変わりはございません。